インフォメーション
澄泉寺 東京都港区赤坂1丁目
TOP


林鶴梁墓
浄土真宗のお寺。幕末の儒学者林鶴梁の墓がある。林鶴梁は上野国群馬郡萩原村(現群馬県高崎市)生まれの幕臣で、長野豊山、松崎慊堂に儒学を学び、藤田東湖に推されて奥火之番に抜擢。甲府徴典館学頭、中泉代官、出羽幸生代官などを歴任。退任後は亡くなる前日まで門弟に講演を行ったと云われる。享年73歳。
乃木将軍由縁地碑 東京都港区虎ノ門1丁目
TOP

乃木希典が30歳から2年間住んだ屋敷跡。明治11年(1878年)1月、歩兵第一連隊長に任ぜられた頃に購入し、明治12年(1879年)の冬に新坂町の屋敷に転居するまで過ごした。この屋敷では、長男勝典が生まれている。屋敷跡は現セブンイレブン。
真福寺 東京都港区愛宕1丁目
TOP

慶長10年(1605年)、照海上人の創建となる薬師如来を本尊とする真言宗智山派総本山智積院の別院。安政5年(1858年)、オランダ使節の宿舎として指定され、以後ロシア、フランスの使節が宿舎とした。
愛宕神社 東京都港区愛宕1丁目
TOP

桜田門外の変で井伊直弼を襲撃した水戸浪士達が、襲撃前に集まったところ。彼らはここから三々五々、桜田門を目指し、大老井伊直弼の暗殺を実行に移した。

  • 愛宕神社

  • 愛宕神社本殿

  • 桜田烈士愛宕山遺蹟碑

  • 西南戦争戦死者追悼碑
青松寺 東京都港区愛宕2丁目
TOP

上総請西藩の藩主で伊庭八郎らの遊撃隊に共鳴し、藩主自ら脱藩した林忠崇。青松寺にはその林忠崇の墓がある。林忠崇は遊撃隊と共に箱根から東北まで転戦するが仙台にて投降。明治4年に釈放され、東宮職員などを勤めた後、昭和16年に93歳で他界した。

  • 青松寺

  • 林忠崇の墓
栄閑院 東京都港区虎ノ門3丁目
TOP

猿寺の名称でも親しまれる栄閑院は、天徳寺の分院として寛永年間の開山となる浄土宗のお寺。境内には杉田玄白の墓がある。杉田玄白は若狭小浜藩の藩医杉田甫仙の子で、前野良沢らと『解体新書』の翻訳を行い、蘭学の祖と呼ばれた。著書に『蘭学事始』などがある。享年85歳。

  • 栄閑院

  • 栄閑院本堂

  • 杉田玄白墓
天徳寺 東京都港区虎ノ門3丁目
TOP

浄土宗江戸四ヶ寺のひとつに数えられる天徳寺は、天文2年(1533年)親誉称念上人の開基となる浄土宗のお寺。慶長16年(1611年)、江戸城拡張に伴い、現在の地に移転した。安政6年(1859年)7月26日、外国事務掛遠藤胤統、酒井忠毘は、天徳寺において東シベリア総督ムラヴィヨフと樺太境界について談判し、ロシア側の主張を退けた。

  • 天徳寺

  • 天徳寺本堂
芝公園 東京都港区芝公園2丁目
TOP

増上寺の境内だった敷地を公園化したもので、増上寺周辺に散在する都立公園。増上寺三解脱門の向かい側に位置する芝公園敷地内には、ペルリ提督の像、万延元年遣米使節記念碑が建つ。

  • ペルリ提督の像

  • 芝公園

  • 万延元年遣米使節記念碑
お台場の石垣石 東京都港区芝公園3丁目
TOP

みなと図書館の敷地内に置かれた旧第五台場の石垣石。台場は江戸湾防衛の拠点として11基が計画されたが、予算不足などから規模が縮小され、第四、第七台場の未完成を含む7基が建造されるにとどまった。この石垣石は、品川埠頭建設にあたり、その敷地内に埋没する第五台場から運ばれたといわれる。
安養院 東京都港区芝公園2丁目
TOP


長岡謙吉墓
浄土宗のお寺。長岡謙吉の墓がある。長岡謙吉は土佐藩の医師の家に生まれ、シーボルトに師事するが、シーボルト事件の嫌疑を受け、蟄居。その後、許されたが脱藩し、海援隊に参加。坂本龍馬の信任を受け、『船中八策』の起草など、様々な海援隊文書の作成を行った。龍馬の死後、海援隊の隊長に任命され、維新後は大蔵省、工部省に出仕するなどしたが、明治5年(1872年)病のために他界。享年39歳。
増上寺 東京都港区芝公園4丁目
TOP

明徳4年(1393年)、酉誉聖聡上人の創建となる浄土宗大本山。徳川家康の帰依を請け、徳川家の菩提所に定められた。関東十八壇林の筆頭でもあり、寺領は1万石に及んだと云う。徳川将軍墓所には、2代秀忠、6代家宣、7代家継、9代家重、12代家慶、14代家茂の他、静寛院宮(皇女和宮)の墓などが並ぶ。また、徳川家康の念持仏として知られる黒本尊阿弥陀如来を祀る安国殿には、皇女和宮像が安置される。境内には山岡鉄舟揮毫となる弔魂之碑が建つなど、記念碑も多い。
※徳川将軍墓所は、年1回公開。

  • 三解脱門

  • 安国殿

  • 増上寺石柱

  • 大殿

  • 大殿に掛かる題額

  • 徳川将軍墓所

  • 第12代徳川家慶墓

  • 第14代徳川家茂墓

  • 静寛院宮(和宮)墓

  • 弔魂之碑

  • 山岡鉄舟による題字
東照宮 東京都港区芝公園4丁目
TOP


武田竹塘先生紀功碑
徳川家康を祀り、寛永18年(1641年)の創建となる神社。初め安国殿と称し、増上寺境内にあったが神仏分離によって東照宮と称される様になった。参道に武田竹塘先生紀功碑が建つ。武田竹塘(武田斐三郎)は伊予大洲藩士で、緒方洪庵、佐久間象山に学び、箱館五稜郭を設計した人物として知られる。
長谷寺 東京都港区西麻布2丁目
TOP

慶長3年、今川義元の孫にあたる門庵宗関の開山となる曹洞宗のお寺。昭和20年、大本山永平寺の東京別院となった。井上馨(聞多)の墓がある。井上馨は藩の留学生として伊藤博文(俊輔)とロンドン滞在中、四ヶ国連合艦隊が長州藩に報復を行うとのニュースを聞き、帰国。事態の収拾に奔走した。維新後は、参与、外国事務掛から大蔵大輔を経て、工部卿、外務卿、大臣職を歴任し、長州閥の元老として権勢を振るった。

  • 長谷寺

  • 井上馨の墓

  • 井上夫人の墓
専称寺 東京都港区六本木6丁目
TOP

新選組一番隊組長、沖田総司の墓がある。沖田総司は明治元年5月30日没。享年25歳。墓は年に1度だけ、総司忌のときのみ、参拝可となる。
赤羽接遇所跡 東京都港区東麻布1丁目
TOP

赤羽接遇所とは、幕府の用意した外国人のための宿舎兼応接所でシーボルト父子なども利用した。現在は飯倉公園となっており、公園内に赤羽接遇所の説明板が建つ。
中之橋 東京都港区東麻布2丁目
TOP

アメリカ公使館通訳ヒュースケン暗殺現場となった古川に架かる橋。万延元年12月5日、赤羽接遇所からアメリカ公使館のあった善福寺に戻ろうと馬でこの橋にさし掛かったヒュースケンは、突然数人の刺客に襲撃された。直ぐに善福寺に運ばれ治療が行われたが、刀傷は深く、翌午前零時半頃に亡くなったという。享年28歳。
一之橋 東京都港区東麻布3丁目
TOP

将軍警護の名目で集めた浪士隊を以って攘夷の先鋒にしようと企てた清河八郎は、文久3年4月13日、この一之橋を赤羽橋方面に渡りきった辺りで佐々木唯三郎ら6名の刺客により暗殺された。享年34歳。
善福寺 東京都港区元麻布1丁目
TOP

最初のアメリカ公使館が置かれたところ。アメリカ総領事ハリスは、当初下田の玉泉寺に領事館を置いたが、幕府当局者と直接交渉することを要求。江戸出府の許可を得ると、善福寺にアメリカ公使館を置いた。ちなみにこの間、ハリスは総領事から公使に昇格。境内にはハリスの記念碑が建つ。
また、墓所には慶応義塾大学の創始者である福沢諭吉の墓がある。

  • アメリカ公使宿館跡碑

  • ハリス記念碑

  • 福沢諭吉の墓
仙台坂 東京都港区南麻布1丁目
TOP

麻布界隈は坂が多い。ここ仙台坂は、かつて坂に隣接する南側一帯が仙台藩下屋敷であったことから、仙台坂と呼ばれる様になった。
光林寺 東京都港区南麻布4丁目
TOP

イギリス公使館通訳伝吉とアメリカ公使館通訳ヒュースケンの墓がある。伝吉は、オルコックのもとで通訳をしていたが、公使館のあった東禅寺の門前で万延元年1月、何者かに刺殺された。また、ヒュースケンは、ハリスの書記兼通訳として下田領事館時代から重用されていたが、万延元年12月、赤羽接遇所から公使館のあった善福寺に戻る途中、斬りつけられ死亡した。

  • 光林寺山門

  • 伝吉の墓

  • ヒュースケンの墓
有栖川宮記念公園 東京都港区南麻布5丁目
TOP

もとは南部盛岡藩の下屋敷であったが、維新後、有栖川宮熾仁親王の邸宅となり、昭和9年に下賜されて公園となった。有栖川宮熾仁親王は、皇女和宮の許婚であったことでも知られるが、和宮は公武合体政策により、徳川家茂に降嫁することとなった。公園にある銅像は、千代田区三宅坂の旧陸軍参謀本部にあったものだが、道路拡張工事に伴い、縁の深いこの地に移された。
海蔵寺 東京都港区北青山2丁目
TOP

承応年間、禅僧卓峰が本所牛島に結んだ庵を始まりとする黄檗宗のお寺。幕臣京極越前守(能登守)高朗の墓がある。京極高朗は文久3年の遣欧使節に目付として同行した人物で、後に神奈川奉行、長崎奉行を歴任した。
善光寺 東京都港区北青山3丁目
TOP

長野県にある善光寺の別院。慶長6年(1601年)、谷中に建立されたが、焼失したため、現在の地に移された。境内には勝海舟の撰文による高野長英の碑がある。

  • 善光寺

  • 高野長英の碑
青山霊園 東京都港区南青山2丁目
TOP

東京三大霊園のひとつ。明治5年に造られた共同墓地で26万平方メートルという敷地は23区内で最大規模。幕末に関係の深い人物の墓も多い。

  • 白峯駿馬の墓
    - 海援隊士 -
    1種ロ5号8側21番

  • 中江兆民エイ骨之標
    - 社会運動家 -
    1種イ1号24側6番

  • 沢太郎左衛門の墓
    - 幕臣 -
    1種イ1号25側6番

  • 杉田玄瑞の墓
    - 蘭方医 -
    1種イ1号22側8番

  • 黒田清隆の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ1号
    1/10側12番

  • 森有礼の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ1号12側2番

  • 佐藤政養の墓
    - 海軍操練所翻訳掛 -
    1種イ1号8側16番

  • 大鳥圭介の墓
    - 幕臣 -
    1種イ1号
    2/3側2番

  • 周布政之助の墓
    - 長州藩政務役 -
    1種イ1号
    38側11番

  • 大久保利通の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ2号
    15/17側1番

  • 吉井幸輔の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ6号4側4番

  • 西山志澄・加尾の墓
    - 土佐藩士 -
    1種ロ14号9側

  • キヨソネの墓
    - イタリア人画家 -
    外人墓地南種1イ区6側48−49番

  • 野村辰太郎の墓
    - 海援隊士 -
    1種イ7号1/9側

  • 中牟田倉之助の墓
    - 佐賀藩士 -
    1種イ7号
    17/18側1番

  • 真田幸貫・幸民の墓
    - 松代藩々主 -
    1種イ8号5側1番

  • 相楽総三の墓
    - 赤報隊々長 -
    1種ロ3号34側

  • 尺振八の墓
    - 幕臣 -
    1種イ4号1側1番

  • 立見尚文の墓
    - 雷神隊々長 -
    1種イ1号5側7番

  • 島本審次郎の墓
    - 土佐藩士 -
    1種ロ3号5側18番

  • 三島通庸の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ9号
    12/16側1番

  • 伊地知正治の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ9号
    22/23側1番

  • 松方正義の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種ロ17号1側1番

  • 高崎正風の墓
    - 薩摩藩士 -
    2種イ17号
    1/6側1番

  • 山川浩の墓
    - 会津藩家老 -
    1種ロ18号5側1番

  • 河野敏鎌の墓
    - 土佐藩士 -
    1種イ11号
    10/11側2番

  • 西郷寅太郎の墓
    - 西郷隆盛長男 -
    1種イ11号
    21/22側3番

  • 西郷糸子の墓
    - 西郷隆盛夫人 -
    1種イ11号
    21/22側3番

  • 秋山好古の墓
    - 陸軍大将 -
    1種イ19号2側1番

  • 植木枝盛の墓
    -自由民権運動指導者-
    1種イ11号
    12側7番

  • 副島種臣の墓
    - 佐賀藩士 -
    1種イ21号
    1側12番

  • 木村喜毅の墓
    - 幕臣 -
    1種イ20号4側11番

  • 大江卓の墓
    - 土佐藩士 -
    1種イ13号24側

  • 後藤象二郎の墓
    - 土佐藩士 -
    1種イ13号
    24側1番

  • 長与専斎の墓
    - 適塾々頭 -
    1種イ13号2側1番

  • 篠原泰之進の墓
    - 新選組隊士 -
    2種イ12号3側5番

  • 海江田信義の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種ロ12号
    7/10側1番

  • 西周の墓
    - 津和野藩士 -
    1種ロ8号
    18/19側4番

  • 林謙三の墓
    - 薩摩藩春日艦々長 -
    1種イ4号25側

  • 香川敬三の墓
    - 水戸藩士 -
    1種イ4号25側

  • 尾崎三良の墓
    - 三条家々士 -
    1種イ4号
    22/24側4番

  • 川路利良の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ4号
    1/4側5番

  • 勝小鹿の墓
    - 勝海舟長男 -
    1種イ4号22/24側1番

  • 大久保忠尚の墓
    - 神官 -
    1種イ1号22側8番

  • 長松幹の墓
    - 長州藩士 -
    1種イ1号
    24側12番

  • 斉藤利行の墓
    - 土佐藩士 -
    1種イ1号34側

  • 高島鞆之助の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ1号
    9/10側13番

  • 丹羽長国の墓
    - 二本松藩々主 -
    1種ロ7号
    14/15側1番

  • 戦死者慰霊塔
    - 二本松藩々士 -
    1種ロ7号
    14/15側1番

  • 岸良兼養の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ1号8側14番

  • 古賀定雄の墓
    - 佐賀藩士 -
    1種イ1号2側1番

  • 本田親雄の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ1号4側8番

  • 湯地定基の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ3号3側9番

  • 外島機兵衛の墓
    - 会津藩士 -
    2種イ3号1/9側

  • 小野権之丞の墓
    - 会津藩士 -
    2種イ13号
    9/15側

  • 浅田信興の墓
    - 陸軍大将 -
    1種イ6号6側5番

  • 税所篤の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ16号
    12側1番

  • 吉田清成の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種ロ15号
    5/6側1番

  • 岡部長職の墓
    - 岸和田藩々主 -
    1種イ9号
    19/20側1番

  • 柳楢悦の墓
    - 津藩士 -
    1種イ10号1側5番

  • 元田永孚の墓
    - 熊本藩士 -
    1種イ10号1側6番

  • 神山郡廉の墓
    - 土佐藩士 -
    1種イ11号
    4側13番

  • 名村泰蔵の墓
    -徳川昭武遣欧使節団-
    1種イ11号
    10/11側1番

  • 渡辺昇の墓
    - 大村藩士 -
    1種イ12号4側1番

  • 小柳津要人の墓
    - 岡崎藩士 -
    1種イ18号4側

  • 川村景明の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種ロ19号
    11側6番

  • 山川健次郎の墓
    - 会津藩士 -
    1種ロ18号5側1番

  • 金井之恭の墓
    - 勤王家 -
    1種ロ17号
    11/13側1番

  • 関義臣の墓
    - 海援隊士 -
    1種ロ17号
    10側2番

  • 林友幸の墓
    - 長州藩士 -
    1種ロ17号
    7側14番

  • 四条隆平の墓
    - 公家 -
    1種ロ17号7側

  • 角田秀松の墓
    - 松平容保守護役 -
    1種ロ16号
    21側6番

  • 山口素臣の墓
    - 奇兵隊嚮導役 -
    1種イ16号3側1番

  • 酒井孫八郎の墓
    - 桑名藩家老 -
    1種イ16号3側

  • 安藤太郎の墓
    - 旧幕艦回天乗組員 -
    1種イ20号3側

  • 稲葉正邦の墓
    - 淀藩々主 -
    1種イ13号
    28側1番

  • 佐野常民の墓
    - 佐賀藩士 -
    1種イ5号
    26/27側1番

  • 橋本実梁の墓
    - 公家 -
    1種イ5号20側4番

  • 三浦吾楼の墓
    - 長州藩士 -
    1種イ5号
    15/16側1番

  • 船越衛の墓
    - 広島藩士 -
    1種イ5号6側1番

  • 大木喬任の墓
    - 佐賀藩士 -
    1種イ5号
    7/10側1番

  • 大村純Xの墓
    - 大村藩々主 -
    1種イ4号27側1番

  • 宮島誠一郎の墓
    - 米沢藩士 -
    1種イ4号21側4番

  • 黒田長溥の墓
    - 福岡藩々主 -
    1種イ4号
    13/17側1番

  • 黒田長知の墓
    - 福岡藩々主 -
    1種イ4号
    13/17側1番

  • 真木長義の墓
    - 佐賀藩士 -
    1種イ4号6側1番

  • 鍋島直大の墓
    - 佐賀藩々主 -
    1種イ4号7/12側1番

  • 吉原重俊の墓
    - 薩摩藩士 -
    1種イ4号
    4/5側1番

  • 牧野伸顕の墓
    - 大久保利通次男 -
    1種ロ12号
    1/6側12番

  • 松平恒雄の墓
    - 松平容保四男 -
    1種ロ8号
    1/14側14番

  • 林董の墓
    - 幕臣 -
    1種ロ8号
    1/14側2・3番

  • 秋月悌次郎の墓
    - 会津藩士 -
    1種ロ12号
    22側1番

  • 津田仙の墓
    - 農学者 -
    1種ロ8号39側3番

  • 乃木希典の墓
    - 長州藩士 -
    1種ロ10号
    26側4番

  • 肥田浜五郎の墓
    - 幕臣 -
    1種ロ10号
    21側12番

  • 牧野忠泰の墓
    - 三根山藩々主 -
    1種イ2号6側13番

  • 林欽次の墓
    - 三田英学校創設者 -
    1種イ2号6側1番

  • 瀬脇寿人の墓
    - 蘭英学者 -
    1種イ2号
    8/9側6番
高野長英隠れ家跡 東京都港区南青山5丁目
TOP

薬品で顔を焼き、人相を変えた高野長英が、沢三伯という名前を使って住んでいた青山百人町組屋敷小島助次郎の借家跡。逃亡生活の末にようやく妻子との暮らしを手に入れた長英だったが、嘉永3年(1850年)10月、南町奉行所の捕吏に踏み込まれ、自ら喉を突いて自殺した。高野長英隠れ家跡は現在、青山スパイラルとなっている。

  • 青山スパイラル

  • 高野長英先生隠れ家の碑
薩摩藩邸跡 東京都港区芝5丁目
TOP

益満休之助らの江戸撹乱工作に業を煮やした幕府は、慶応3年12月25日、この薩摩藩邸を包囲し、これを焼き払った。現在は日本電気の本社ビルとなっており、ビルの北側に碑が立っている。薩摩藩邸跡碑は、かつては供養塔だったとのこと。
西郷・勝会見之地碑 東京都港区芝5丁目
TOP


西郷南州・勝海舟会見之地碑
明治元年3月13、14日の両日、江戸城総攻撃を目前に東征軍参謀西郷隆盛と陸軍総裁勝海舟の会談が行われたところ。かつての薩摩藩蔵屋敷跡。現在は三菱自動車のショールームとなっている。
興禅寺 東京都港区白金6丁目
TOP

臨済宗のお寺。米沢藩上杉家の菩提寺で、幕末期の米沢藩々主上杉斉憲、茂憲の墓がある。また、会津藩の重臣神保修理、萱野権兵衛の墓があることでも知られる。神保修理は家老神保内蔵助の嫡男で鳥羽伏見の戦い後、徳川慶喜に恭順を説いたことが主戦論者の反感を買い、江戸に幽閉された後、藩命により切腹した。会津藩家老萱野権兵衛は会津戦争終了後、戦争責任者として東京に護送され、飯野藩保科家下屋敷において自刃した。

  • 上杉斉憲の墓

  • 上杉茂憲の墓

  • 萱野権兵衛の墓
東禅寺 東京都港区高輪3丁目
TOP

臨済宗妙心寺派のお寺。最初のイギリス公使館が置かれ、東禅寺事件の舞台となった。東禅寺事件とは、文久元年5月、初代イギリス公使であるオルコックを水戸浪士が東禅寺に襲撃した事件。オルコックは難を逃れたが、オリファントとモリソンが負傷した他、襲撃側、公使館側に死傷者を出した。